![]() |
一般例会No.34 金剛山・カトラ谷 例会記録 |
概要 | 『金剛山の西面・静かな谷です、一度は通っておきたいルート』 | ![]() 9:33 登山口でミーティング |
日時 | 2004年7月25日(日) | |
天候 | 晴れ、雷雨 | |
担当 | 岸本、磯辺 | |
集合 | 8:50南海高野線/河内長野駅「金剛山ロープウェイ前」行バス乗場 9:00発 登山口下車 | |
行程 | 金剛登山口~黒栂谷道~カトラ谷~国見城跡~細尾谷~ロープウェイ前 | |
参加者 | 紀伊埜本夫妻、神阪夫妻、奥中、横山、大西(幸)、伊東、宮平(由)、高見、 寺島、畑山・・・・・ 計14名 |
![]() 10:19 カトラ谷は入山禁止の表示がある |
![]() 10:26 カトラ谷にて | ||||
![]() 10:32 カトラ谷 高巻き道へ |
![]() このコース一番高低差のある高巻き |
![]() 10:59 滝上部に花一輪 | |||
![]() 11:01 高巻きを終えて休憩 |
![]() 11:37 沢とも別れて稜線への急登 |
![]() 11:40 稜線へ出る、国見城址は すぐそこ、満員の国見城址で昼食 | |||
![]() 12:34 山頂の気温です |
![]() 12:47 岩屋文殊にお参り |
![]() 12:34 下山中に雷鳴轟き、霙混じりの 雨に遭う、尾根歩きでなくてよかった (この写真は夜ではありません) | |||
![]() ケーブル下駅駐車場に到着、 雨も小降りになる |
大阪で最も暑い日は天神祭りの頃、この炎暑の中の登山でしたが、谷筋はとても涼しく 山頂の気温も23℃で快適。細尾谷の下降途中で激しい雷雨となりましたが、一同元気 いっぱい、とても楽しい一日でした。 | ||||
山域別例会記録一覧へ | 年度別例会記録一覧へ | TOPページへ | |||