一般例会No.101 三郎ガ岳(879m)例会記録
概要 『伊勢街道・高井宿から古刹・仏隆寺を訪ねた後、三郎ガ岳に登る。
           周辺には、磨崖仏等歴史の重みを感じる。』
仏隆寺参道のあずまや
8:32 仏隆寺参道への分岐点にある仏様です。
日時 2007年4月1日(日)
天候 晴れ
担当 板谷、安部
集合 9:00 近鉄大阪線・榛原駅(鶴橋発7:44準急に乗車)
行程 榛原(バス)⇒高井〜仏隆寺〜小峠〜高城山〜三郎ガ岳〜石割峠〜
赤埴口バス停
参加者 紀伊埜本夫妻、奥中、秋田、横山、竹林、西田、長瀬、欅田、堀木、
畑山、柴田、田中(智)、高木(恵)、山下、宮平、長田、岸田、寺島、
辻角  ・・・・・計22名
仏隆寺の桜はまだ
8:47 参道途中の天然記念物・望月桜。
樹齢600年、根周7.7mで奈良県下
最大最古の株です。見頃はまだ先。 
仏隆寺本堂に立ち寄る
10:14 古刹・仏隆寺へ到着。
仏隆寺の説明板
仏隆寺の説明版
 高城山への登り
10:57 植林の中を高城山へ。
高城山山頂
11:41 高城山山頂(810m)の
東屋で昼食中です。説明板には古事記、
日本書紀に記されている「菟田の高城
・・・・」と。
三郎ガ岳への登り
12:17 三郎ガ岳へ急登です。
三郎ガ岳山頂
12:41 三郎ガ岳山頂(879m)着、
三角点も見えます。
奈良・三重の山々の展望が得られる
12:42 三郎ガ岳山頂 
三郎ガ岳を後にする
12:53 急坂を下り磨崖仏へ向います。

三郎ガ岳直下にある磨崖仏

登山道から磨崖仏の下に入ることができる
13:05 三郎ガ岳山中にある磨崖仏。
日蓮上人坐像です。


伊勢本街道に出る
13:47 明開寺奥院宿坊跡を経て、
伊勢本街道へ出る。

のどかな諸木野を行く

諸木野の春を写す
14:06 下山途中の諸木野集落にて、
春を写す。


諸木野にあった素朴な案内板
14:10 諸木野で見つけた手作りの案内板です。
この後、14:45頃赤埴口バス停に帰る。
           
 前回に引き続き、榛原周辺の山となったが、今回は良い天気になりよかった。
残念ながら仏隆寺の千年桜の開花はまだだったが、それでも途中に咲いている桜を愛でながら
黄砂に霞んではいるが、二つの山頂からの展望も得られ春の里山をのんびり辿った。
                        (記:板谷、写真:奥中、宮平、板谷)
     
山域別例会記録一覧へ 年度別例会記録一覧へ TOPページへ