一般例会No.122 天見・タイ谷から金剛南尾根、西の行者

設立5周年新年祝賀会 例会記録
概要 『恒例の新春ハイキング、今年も南天の里・天見より尾根を越えて紀伊見荘へ、新年祝賀会に合流。』
日時 2008年1月13日(日)
天候 晴れ
担当 登山:大西(恒)、岸本(久)  新年祝賀会:磯辺、大西(恒) 
集合 登山:南海高野線・天見駅 9:30
新年祝賀会:「紀伊見荘」4階ホール 15:30
行程 天見駅〜島の谷林道〜タイ谷〜電発鉄塔〜西の行者〜柱本道〜紀伊見荘
天見駅〜島の谷林道〜ブンタ谷〜電発鉄塔〜金剛南尾根〜紀伊見荘 
参加者 登山:紀伊埜本夫妻、神阪夫妻、岸本、奥中、秋田、谷、三原、宮平、横山、大西(征)、長瀬(繁)、
   緒方、板谷、笠松、宮田、松本、安岡、柴田、江本(恭)、江本(由)、和田夫妻、川崎、小椋、
   永島、徳平、中西、田中(智)、田中(節)、山田(春)、横内、大西(幸)、欅田、黒澤、近藤、寄川、
   寺島、山下、岩崎(憲)、堀木、高木(恵)、建、山本(洋)、齋藤(容)、吉田(伸)、岡本(佳)、上原、
   実操、桝田、杉山、西野、西村(晶) ・・・ 計56名
新年祝賀会:深井、紀伊埜本夫妻、和田(晴)、神阪夫妻、本郷、岸本、奥中、秋田、谷、三原、西田、
   宮平、翁長、竹林、横山、大西(征)、長瀬(繁)、緒方、板谷、笠松、宮田、松本、安岡、
   小林(譲)、畑山、青木、柴田、江本(恭)、江本(由)、和田夫妻、川崎、小椋、永島、徳平、中西、
   田中(智)、田中(節)、山田(春)、横内、大西(幸)、欅田、黒澤、近藤、寄川、寺島、山下、
   岩崎(憲)、堀木、高木(恵)、建、山本(洋)、齋藤(容)、吉田(伸)、岡本(佳)、上原、実操、桝田、
   杉山、西野、西村(晶)       ・・・ 計65名
    
  登山報告(タイ谷コース)   


9:48 天見駅へ集合中。
多人数なので、岸本(久)班−ブンタ谷、
大西(恒)班−タイ谷の二班に別れる。


10:23 先発の岸本班とここで別れる。




11:21 稜線めざして登ります。




11:23 鉄塔の巡視路なので所々樹林が開ける。


11:41 ダイトレへ出ました。

11:35 大阪平野遠望、その先に
大阪湾、六甲山も見えます。

11:56 西ノ行者堂へ到着、昔々の
ボッカトレーニングの話が出ていました。

12:20 送電鉄塔の下で
風を避けて昼食中。

13:30 柱本へ下山する。


14:05 新年会会場「紀伊見荘」着。

   
  登山報告(ブンタ谷コース)     


10:31 ブンタ谷チーム


タイ谷チームと別れる  


11:03 ブンタ谷を登る  

11:59 鉄塔にて昼食 

12:53 山の神 

13:04 紀見峠は近い

13:05 里山の集落へ・・ 

13:05 紀見峠へ 

13:32 紀伊見荘に到着 
   事前の申込で60人弱の参加とわかっていましたので、限られた時間内での紀伊見荘へ
の到着、天気、人数の把握、コースの振り分けと下見はしていましたが、当日まで色々心
配していました。幸いにも天気もよく、ブンタ谷とタイ谷の平行するコースに分かれてス
ムースに初歩きをすることができました。その分参加者の皆さんには少し物足らなかった
かもしれませんが、担当者としてはホッとしております。新年会とのセットで場所を考え
るとどうしても同じところになります。来年は・・・ (記:大西、写真:奥中、宮平)
 
   
  設立5周年新年祝賀会の報告   


15:46 2007年度の活動報告、
会計報告終了後、紀伊埜本代表の
挨拶で祝賀会を開始する。今年の目標は
EPE プラス ロングライフ!!  


16:00 前泉州山岳会会長
翁長さんの挨拶。

  


16:09 泉州山岳会枡田会長の挨拶。




16:14 深井さんの乾杯!!!

16:56 恒例のお楽しみの抽選中。

16:57 宴も盛り上がっています。

17:17 和田(晴)さん、小林さん、
本郷さんから提供いただいた
素晴らしい「山岳写真や絵」が当りました。  
 
   国民宿舎「紀伊見荘」での新年会も今年で6回を数えます(1回目は発会を兼ねての
新年会)。今回はクラブ設立5周年を迎え「設立5周年新年祝賀会」として開催するこ
とになりました。紀伊埜本代表の挨拶の中で、E.P.E.の楽しく・力強く・優雅に
のモットーに《Long Life》を加えたらとの提案は、参会者から賛同の大きな
拍手で迎えられました。宴では会員同志、和やかな雰囲気での歓談が続き、会も楽しく
盛り上がりを見せ、また例年恒例となった豪華な景品が当たる福引の抽選には、会場も
大いに沸き返りました。終わりに、今年も安全で楽しい登山を願って散会しました。
                           (記:磯辺、写真:奥中)  
 
     
山域別例会記録一覧へ 年度別例会記録一覧へ TOPページへ