一般例会No.185 | 丹波・高城山(459m、八上城跡)例会記録 |
概要 | 『丹波にあって難攻不落といわれた、八上(やがみ)城。名将波多野秀治と信長麾下(きか)明智光秀が壮絶な 攻防戦を繰りひろげた山城を巡るハイキング。その後で日本一という丹波の(猪)ぼたんなべを味わいましょう。 ハイキング + 歴史探訪No.14 + プラスアルファNo.3。』 |
|
日時 | 2010年2月7日(日) | |
天候 | 晴れ | |
担当 | 紀伊埜本節雄、奥中種雄、柴田弘子 | |
集合 | ナンバ府立体育館前 7:30 | |
行程 | ナンバ⇒高速道路舞鶴線・篠山口IC⇒八上、重兵衛茶屋〜高城山〜重兵衛茶屋⇒篠山城⇒猪料理奥栄⇒ 篠山口IC⇒ナンバ | |
参加者 | 青木義雄、紀伊埜本博美、堀木宣夫、近藤さとみ、柴田友宏、田中智子、牧田柳子、西村晶、磯辺秀雄、 山本洋、岡本佳久、吉田伸寛、山下登志子、秋田文雄、小椋美佐、小椋勝久、津川洋子、本郷善之助、 大西征四郎、笠松マサヱ、安岡和子、西村靖晃、仙谷経一郎、畑山庄司、畑山禮子、内杉安繁 ・・・ 計29名 |
8:39 篠山IC付近からの雪景色。 |
9:08 バスの駐車場をお借りした 「みちくさ」前で朝の打ち合わせ中。 |
9:11 重兵衛茶屋(参勤交代 の宿泊所)前を登山口へ向う。 | |||
9:14 時代を感じる八上の民家二軒。 |
9:17 国史跡・八上城跡の案内板。 |
9:28 山頂へ向う。 | |||
9:30 主膳屋敷跡着、 落城後の政治の中心となる館跡 |
9:46 山頂へ向う。 |
9:49 西より近づく敵に備えた 重要陣地で代表より説明を聴く。 | |||
10:07 雪が溶け出し足元が悪くなる。 |
10:17 右衛門丸跡で小休止中。 |
10:25 二の丸跡は雪の中。 | |||
10:50 本丸跡で波多野、 明智、織田の攻防戦の話を聴く。 |
11:12 藤之木坂道を下る。 |
11:23 はりつけ松跡着、 落城の際人質の光秀の母を処刑 に使った松の跡と伝えられている。 | |||
11:35 篠山城跡遠望。 |
12:06 はりつけ松を振り返る。 |
12:20 駐車場へ帰る。 雪は既に融けていた。 | 12:38 篠山城跡着。 |
12:44 平成11〜13年に整備 された二の丸跡。右奥に天主台がある。 |
12:56 本丸の南東部にある 天主台より見る高城山が美しい。 |
15:15 山峡にある一軒屋 猪料理専門”奥栄” 右には貸切バス |
”素敵な若女将が待っている” 心弾ませての入店 | ||||
固唾を呑む序盤戦 神妙に正座して待つ”膝”と”ハシ” | 佳境に入った中盤戦 身を乗り出してのハシ合戦 |
中出しの追加”ぼたん”お腹の虫は 少し余裕 おハシも暫し休憩 | |||
近づいて来た終盤戦 徳利の数も忘れがち |
戦い済んで 飲み物の精算に奮闘する世話人さん |
快晴のハイキング日和を向かえた。昨夜に降ったという雪が八上城跡(高城山)一帯に薄化粧を施し、それが |
山域別例会記録一覧へ | 年度別例会記録一覧へ | TOPページへ |