一般例会No.210 播州・上月(こうづき)城跡を巡る 例会記録 |
概要 | 『尼子一族の初登場です。播州上月城は尼子勝久、山中鹿之助らが尼子再興の悲願を託した山城です。 歴史好きにはたまらない聖地です。ハイキング+歴史探訪シリーズNo.16』 |
|
日時 | 2010年10月10日(日) | |
天候 | 晴れ | |
担当 | 紀伊埜本節雄、小椋勝久 | |
集合 | JR大阪駅 7:30(7:45発 姫路行新快速発車ホーム) | |
行程 | 大阪駅⇒姫路⇒JR姫新線・上月駅〜上月城跡〜上月資料館〜上月駅⇒姫路⇒大阪16:43着 | |
参加者 | 本郷善之助、仙谷経一郎、奥中種雄、神阪洋子、津川洋子、寄川都美子、紀伊埜本博美 ・・・ 計9名 |
北面から見た上月城 小さな突起にすぎないが 10指に余る周辺の山城を総轄した司令塔だ |
10:40 城下にある大庄家 維新の志士も出たという 昨年の佐用大水害で5棟の土蔵のうち3棟が流失した |
10:45 旧大手門前にある上月城 歴史資料館 広い駐車場は閑散として いる 館内もまだ整っていないようだ |
|||
赤松氏開祖として名高い 「赤松円心公廟所」への道しるべ |
ひっそりと佇む山中幸盛(鹿之助)の碑 |
尼子勝久公没後400年の碑 |
|||
10:55 寄延川沿いの搦手口 搦手 こそ城攻防の決め手1577〜78年と 攻守入れ替わり2度の落城に合う |
目高集落(赤松一族の末裔か大きな屋敷が 散在する)この位置から廃道に入る 11:40 お墓には朝霧氏とある |
11:50 植林帯の踏み跡からやがて若干の薮漕ぎ |
|||
12:50 廃道を抜け尾根筋の遊歩道にで出る いかにも急ごしらえの遊歩道?道標も逆一方方向のみ |
13:10 本来の搦手道に合流した P254が小沢をへだてた南後方に在る 尾根通しと錯覚していた複雑な地形 |
攻防の跡を偲ばせる遺構の数々 本丸も近い |
|||
13:30 本丸跡に到着 赤松政範ほか 共に討ち死にした主たる武将の名が側面 裏面にびっしりと刻まれている |
飾り気のない本丸跡で O君のミニ講話を聴く |
14:20 幾多の将兵が駆け登ったで あろう大手門跡に到着 しばし戦国期を 体験した思い お疲れ様でした |
|||
昨夜来の強い雨も、「上月」の駅ではすでに晴れていた。姫路から姫新線で78分、片道の列車で2時間半も掛けてきたのだか |
山域別例会記録一覧へ | 年度別例会記録一覧へ | TOPページへ | |||