一般例会No.249 | 竜神山(496m)・三星山(549.2m)例会記録 |
概要 | 『田辺湾や太平洋を見渡せる山。標高は高くありませんが、ロープがセットされた岩場があり、ちょっぴりスリルの ある山です。移動時間がやや長いですが、そのマイナス分を差し引いても、おつりがくる楽しい山です。竜神山は 弘法大師が開いたと言われております。』 |
|
日時 | 2011年10月16日(日) | |
天候 | 晴れ | |
担当 | 翁長和幸、板谷佳史 | |
集合 | JR天王寺 7:20 和歌山行き・紀州路快速発車ホーム(7:28発 和歌山行き・紀州路快速乗車、和歌山で 8:37発 御坊行きに乗り換え、御坊で9:58発に乗車 紀伊田辺10:41着) |
|
行程 | 紀伊田辺駅⇒(タクシー、約20分)佐向谷登山口〜竜星の辻〜竜神社〜竜神山〜三星山〜西岡のコル〜竜星の辻 〜佐向谷登山口(タクシー)⇒紀伊田辺駅 |
|
参加者 | 奥中種雄、宮平良雄、大西征四郎、田中智子、寺島直子、神阪洋子、小椋美佐、寄川都美子、保木道代、欅田克彦、 松本明恵 ・・・ 計13名 |
11:00 天王寺駅を出てすでに3時間半、タクシーにて 佐向谷登山口に降り立つ。今日の予定確認して早々にスタート。 |
マッタケのシーズンゆえ、登山口には許可者以外入山禁止 とある、もちろん今日のリーダーは事前に許可取得済み。 |
||||
11:13 佐向谷沿いを忠実に行くルートを取る、かなり荒れている。 この先滝場を巻くのに少々手間取ったが、やがて一般登路と合流する。 |
11:55 最初の分岐、竜星の辻に到着。 下山時にもここへ戻ってくることになる。 |
||||
この周辺は田辺層群と呼ばれる岩山なので、 登山道には至る所に巨岩や滝が見られる。 |
12:05 汗ばむ陽気となり、涼しげな流れがありがたい。 |
||||
12:17 最初の休憩。 |
12:25 谷を離れ、竜神山の頂上稜線へ向かう ようになると信仰の山らしい雰囲気となってくる。 |
||||
12:37 竜神山山頂(竜神社の社がある)に到着。 田辺湾、白浜方面のパノラマを眼下にしながらの昼食。 |
竜神社の北にある八幡社の岩壁上のピークに立ち寄り展望を楽しんだ 後、竜星のコルへの尾根を辿ると岩壁が点在する三星山が見えてくる。 |
||||
14:18 竜神山・三星山間の最低コル・竜星のコルを通過 すると、いよいよ三星山への登り。ルートは点在する岩壁の まぎわに付いているが、岩場を直登する箇所もある。 |
古ぼけた固定ロープがあるが、安全のため リーダーが持参のロープをセットしてくれた。 |
||||
14:51 岩場を越えると頂上へ傾斜の緩んだ尾根が続く。 |
三星山頂上はすぐ。 |
||||
紅葉にはまだ早過ぎるが、谷筋から尾根上 までリンドウの花が彩りを添えてくれた。 |
15:06 三星山頂上に到着。 |
||||
三星山からの田辺湾、秋の陽射しは早くも夕日の海になってきた。 |
15:36 西岡のコルに到着、後は佐向谷に向け下降するのみ。 |
||||
16:20 佐向谷の下降、最後の飛び石で佐向谷を渡り 終えると道は谷から離れ、広い参詣道となって下っている。 |
16:31 佐向谷登山口に戻る。谷〜岩混じりの尾根〜谷 ・・と充実した一日のラウンドコースでした。このあと 迎えのタクシーを待って17:30頃、紀伊田辺駅へ。 |
||||
前夜の激しい雨も止み、当日は気持ちのよい秋晴れにめぐまれた。そんな中、佐向谷登山口→流星の辻→竜神社→三星山→流星の辻 |
山域別例会記録一覧へ | 年度別例会記録一覧へ | TOPページへ |