一般例会No.255 | ベーシック登山No.10 箕面・最勝ヶ峰(540m)例会記録 |
概要 | 『勝尾寺(最勝ヶ峰 540m)と箕面滝、紅葉の秋の一日楽しみませんか。』 | |
日時 | 2011年11月26日(土) | |
天候 | 晴れ一時曇り | |
担当 | 秋田文雄、野原勇 | |
集合 | 8:50 北大阪急行・千里中央駅(大阪市営地下鉄御堂筋線)阪急バス停11番乗場 阪急バス(63系)9:08発 栗生団地行き乗車 外院バス停下車 |
|
行程 | 千里中央バス停⇒外院バス停〜八天石〜勝尾寺〜最勝ヶ峰〜自然教室ビジターセンター〜箕面滝〜箕面駅 | |
参加者 | 磯辺秀雄、吉田伸實、谷村洋子、欅田克彦、寄川都美子、紀伊埜本博美、安本昭久、安本嘉代、保木道代、 上原進一、三原博子、青木義雄、喜多田恵美子、藤田喜久江 ・・・ 計16名 |
勝尾寺旧参道はY字路を左へ、畑の中を進む。 |
イノシシ等害獣除けゲート、開けたら閉める。 |
この参道は標識完備で道迷い防止。 |
|||
町石に導かれて行進。 |
梵語らしいが、キリークとは何の意味? |
紅葉に染まる最勝ケ峰を借景にする勝尾寺を眼下に。 |
|||
勝尾寺園地で昼食。前の集団は居合わせた子供達。 |
昼食を終え、最勝ヶ峰へ向けGO! |
東海自然歩道と合流、道も広く歩き易い。 |
|||
勝尾寺歴代住職を弔った5基の墓標。 |
最勝ヶ峰頂上に座す宮内庁管理の開成皇子墓。 |
開成皇子は奈良時代の781年に没しているので、 543年も後の鎌倉時代末期に建立されたということ。 |
|||
全く展望のない場所にある意味不明、 不思議な立体方位盤を取り囲んで話題沸騰。 |
「森林は緑のダム」、自然を大切に! |
適度なアップダウンを繰り返す。 |
|||
終了地点の石碑の意味を説明。 |
東京の高尾山まで1700Kmにも及ぶ東海自然歩道の 西の起点を示す石碑。→が片一方だけになっています。 |
観光客で溢れる「箕面の滝」到着、皆様ご苦労様でした。 |
|||
今回は関西では紅葉の名所の勝尾寺と箕面大滝へ。コースは、昔は勝尾寺の参道でもあった外院尾根。阪急外院バス停から帝釈寺北交差点を左折。 |
山域別例会記録一覧へ | 年度別例会記録一覧へ | TOPページへ |