![]() |
一般例会No.264 | 京都北山・天ガ岳(788m)例会記録 |
概要 | 『北山の入門コースを歩きましょう。』 | |
日時 | 2012年2月19日(日) | |
天候 | 晴れ | |
担当 | 野原勇、杉本康夫 | |
集合 | 7:10京阪・淀屋橋駅西改札口(7:20出町柳行き特急に乗車) | |
行程 | 京阪淀屋橋駅⇒出町柳駅⇒(バス)大原〜寂光院〜天ガ岳〜三叉岳〜鞍馬⇒出町柳駅⇒京阪淀屋橋駅 | |
参加者 | 笠松マサヱ、寺島直子、小椋美佐、保木道代、杉本栄子、安本嘉代、寄川都美子、柴田弘子、安本昭久、 堀木宣夫、福田直也、欅田克彦、岸田暎子、谷村洋子、奥中種雄、小杉美代子、紀伊埜本節雄、田中智子、 近藤さとみ ・・・ 計21名 |
![]() 8:45 大原バス停にて出発の準備 |
![]() 昨日の雪のせいか(?)大原の里の雪景色 |
||||
![]() 寂光院を過ぎ林道行く |
![]() 翠黛山への分岐 |
||||
![]() 9:35 林道が終わり登山道へ入る |
![]() 10:00 約1時間で大原三山との交叉点に着く。 ここからは緩やかな登りが天ガ岳へと続く。 |
||||
![]() 登山道より天ガ岳を望む |
![]() 踏み跡がなければ膝までのラッセルになるところでした。 |
||||
![]() 百井峠への道と別れ天ガ岳への最後の登り |
![]() 12:15 天ガ岳に到着 |
||||
![]() |
![]() 13:00 鞍馬へ出発。この頃より陽が射し始め、木々からの 落雪とアイゼンの団子を気にしながらの下山となりました。 |
||||
![]() このコース唯一の三角点(525.0m) |
![]() 14:30 京都一周トレイルコースの薬王峠に到着。鞍馬まであと少し |
||||
![]() 14:40 鞍馬に到着 |
![]() 鞍馬寺 |
||||
今日2月19日は二十四節気でいう「雨水」だそうだ。「陽気地上に達し、雪氷とけて雨水となればなり」・・・この頃から寒さも峠を越え、 |
山域別例会記録一覧へ | 年度別例会記録一覧へ | TOPページへ |