![]() |
オプション例会No.52 台高・三之公谷〜カクシ平〜馬ノ鞍峰(1、178m)例会記録 |
概要 | 『台高山脈の最奥部、 道標無し目印テープと地図・コンパスだけが頼りの 山行ができます。』 |
![]() 9:14 三之公川林道沿いの紅葉風景 |
日時 | 2005年11月13日(日) | |
天候 | 快晴 | |
担当 | 宮平、板谷 | |
集合 | 近鉄吉野線/大和上市駅8:30 車に分乗 | |
行程 | R169大迫⇒三之公・明神出合〜カクシ平〜馬ノ鞍峰往復 | |
参加者 | 奥中、欅田、神阪(洋)、保木、黒澤、西村(晶)・・・計8名 |
![]() 林道終点付近には真新しいトイレが |
![]() 9:41 三之公川林道終点に駐車 |
![]() 付近には立派で巨大なあずま屋が |
|||
![]() |
![]() |
![]() 10:57 カクシ平付近 |
|||
10:18 明神滝 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
11:12 三之公行宮跡 | 11:30 落ち葉に埋もれわかりにくい 急な登りで尾根に取り付く |
||||
![]() 11:46 馬ノ鞍峰に続く尾根上に 出て昼食 |
![]() 紅葉の真っ最中? しかし今年は鮮やかさにかける |
![]() 12:48 馬ノ鞍峰山頂 |
|||
![]() 葉が落ちて見晴らしの良くなった山頂 |
![]() 13:38 尾根から山腹への分岐点 視界が悪いと要注意箇所だ |
![]() 15:00 駐車場に帰着 |
|||
かつて一泊が当たり前の僻地、秘境の山域。「馬ノ鞍峰」 ・・名前に惹かれての山行、 紅葉にも恵まれさわやかな一日でした。近年トイレ等が完備され訪れる人が多いのだろう、 林道終点には私達の車を含めて11台止めていた。案内のうたい文句に反して、地図やコン パスは不要な、道標と目印テープだらけのルートになってしまっていた。 |
|||||
山域別例会記録一覧へ | 年度別例会記録一覧へ | TOPページへ | |||