オプション例会No.106 | 山陰・三徳山、投入堂と船上山(616m)例会記録 |
概要 |
『ハイキング+歴史探訪シリーズ第十回を記念して一泊の山旅。絶壁に建立(平安時代)された 投入堂(国宝)と南北朝時代の天然の要塞、船上山に登ります。絶好の紅葉季節です。』 |
|
日時 | 2008年11月15日(土)〜16日(日) | |
天候 | 2日間とも曇り | |
担当 | 紀伊埜本節雄、奥中種雄 | |
集合 | 11/15 南海高野線 中百舌鳥駅 7:50集合 8:00出発 | |
行程 |
11/15 中百舌鳥駅(8:00)⇒加西SA休憩・内杉氏乗車⇒院庄IC・R179⇒三徳山・三仏寺・ 「もんぜん橋」下の駐車場(12:34)〜駐車場で昼食(12:41〜12:57)〜本堂参 拝(13:12)〜登山事務所で受付(13:20)〜かずら坂〜クサリ坂〜文殊堂〜鐘楼堂〜 馬の背・牛の背〜元結掛堂・観音堂・納経堂〜国宝・投入堂下(14:22)〜元来た道を下山 〜遥拝所で投入堂遠望(15:56)〜三徳駐車場(16:00)⇒三朝温泉・プランナールみ ささ(16:30) /16 宿舎(7:35)⇒倉吉・R313・R9⇒道の駅ポート赤松(8:30)⇒R289⇒船上山 ・自然の家駐車場(8:58)〜滝登り登山口(9:44)〜雄滝下(10:29)〜雌滝下( 10:50)〜横手道〜正面登山口(11:04)〜薄ケ原・昼食(11:39〜)〜船上山神 社散策(12:16〜)〜東坂コース下山〜東坂登山口駐車場(13:33)⇒大山寺参拝(1 4:44)⇒溝口IC(15:30)⇒米子・中国⇒勝央SA⇒加西SA内杉氏下車⇒名塩SA ⇒中百舌鳥駅解散(19:30) | |
参加者 |
紀伊埜本博美、高木恵美子、堀木宣夫、欅田克彦、近藤さとみ、小林若一、木内勝之、内杉安繁、徳平忠久、 横内まみね、小椋美佐、小椋勝久、青木義雄、山下登志子、寺島直子、和田敬子、和田良次、畑山禮子、柴田 弘子、田中智子、上原進一、松本明恵 ・・・ 計24名 |
11/15 12:34 「もんぜん橋」 下の駐車場へ到着。 |
12:41 駐車場で昼食中。 |
投入堂へ出発。 13:12 参詣者受付所前を通過中。 |
|||
13:13 急な石段を登り 三佛寺本堂へ向かう。 |
13:20 登山事務所で六根清浄 のたすきを頂き投入堂へ。 |
13:28 「かずら坂」を登る。 |
|||
登山の無事を願い般若心経を唱えた後、 13:56 文殊堂下の「くさり坂」を登る。 |
14:05 文殊堂(重文)から三徳谷遠望。 |
||||
14:11 地蔵堂(重文)前景、廻り縁は手摺なし。 |
14:13 紅葉真っ盛り! |
||||
14:19 観音堂(本尊は十一面観世音菩薩)1648年再建。 |
14:22 国宝・投入堂 706年に役行者創建。 |
||||
14:23 国宝・投入堂のズームアップ。 |
14:43 美しい紅葉! |
||||
15:10 「かずら坂」を下山中。 |
15:15 元気に下山する。 |
15:17 登山事務所へ たすきを返却する。 |
|||
15:18 本堂は立替中、 建物は基石のみ。 |
15:25 お大師像です。 |
15:45 言葉がありません。 下山後、15:59 遥拝所。その後 バスで三朝温泉の宿舎へ16:30着 |
|||
11/16 8:30 R9沿いの 道の駅・ポート赤松で昼食 購入中。日本海はすぐそこ。 |
8:58 船上山・自然の家 駐車場で出発準備中。 |
9:15 ダム湖畔を登山口へ向かう。 |
|||
9:16 船上山ロックフイルダム。 |
9:25 紅葉の中を登山口へ。 |
9:26 屏風岩です。 |
|||
9:44 雄滝橋の手前から 滝登りコースへ入る。 |
10:29 雄滝、落ち口は もっと上のようです。 |
11:04 ここから急登の正面コース を登り、稜線の薄ケ原へ向かう。 浮石、落葉で滑りやすい急登が続く。 |
|||
11:39 薄ケ原着、ここで昼食です。 |
11:43 薄ケ原・歴史と景勝 の山・船上山の説明板。 |
12:16 昼食後、船上神社、 後醍醐天皇行宮跡へ向かう。 |
|||
12:23 寺坊跡にある古石塔群。 |
12:25 紅葉のトンネルです。 |
12:31 これから向かう先の案内板。 |
|||
12:43 船上神社・奥の院です。 |
東坂登山口へ下山する。 13:46 登山口から観る屏風岩。 |
14:44 帰路、大山寺へ立ち寄る。 |
三徳山 投入堂 平成の大改修と題したNHKの映像を覚えている人は多い。絶壁に張付けられた社殿は、役小角 |
山域別例会記録一覧へ | 年度別例会記録一覧へ | TOPページへ |