オプション例会No.114 | 大峰奥駆け道・南部縦走 例会記録 |
概要 | 『釈迦ケ岳(前鬼)から笠捨山(上葛川)まで3泊4日。奥駆け古道を満喫します。熊野古道シリーズ番外編、健脚向き。』 | |
日時 | 2009年5月9日(土)〜12日(火) | |
天候 | 4日間共快晴 | |
担当 | 紀伊埜本節雄、奥中種雄 | |
集合 | 阿倍野橋6:50発急行乗車(間に合わない方は7:10発特急乗車) | |
行程 | 近鉄・上市⇒(タクシー)前鬼口車止め〜前鬼〜深仙ノ宿(泊)〜地蔵岳〜証誠無漏岳〜平治の宿(泊) 〜行仙岳〜笠捨山〜槍ヶ岳〜上葛川民宿(泊)⇒(村営バス)十津川⇒(奈良交通バス)JR・五條 | |
参加者 | 本郷善之助、川守田康行、畑山禮子、柴田弘子、紀伊埜本博美、小椋美佐 ・・・ 計8名 |
5/9 9:26 大和上市駅からタク シー2台に分乗し、上北山で小休止中。 |
10:30 前鬼車止めまで乗車、 奥駆け南部のスタート。 |
11:06 小中坊は目前。 | |||
11:09 小中坊まで1ピッチ、休憩中。 |
11:10 ソーラー発電付きの新しいトイレ。 | ||||
11:24 五鬼童住居跡。 11:29 太古の辻まで登りです。 |
12:21 木製階段の始まり。 |
13:00 二つ岩です。 | |||
13:50 階段状に座って休憩中。 |
14:08 太古の辻に到着、階段の登りが終わりヤレやれ。 | ||||
14:10 明日の宿「平治の小屋」まで 9.7Km、6時間の標示。 |
14:32 躑躅が満開!! | ||||
14:43 釈迦ケ岳〜孔雀岳間の多くの岩峰が見える。 |
14:44 釈迦ケ岳ズームアップ、 新しくなったお釈迦様の光背も見える。 | ||||
14:49 大日岳の裾をまき、深仙宿着。宿は独り占め。 15:57 香精水を取水中、時間がかかる。 |
18:11 古田の森に沈む夕日、自然は素晴らしい! この夜は満月が美しかった! | ||||
5/10 5:51 四時半起床、 「平治の小屋」へ縦走スタート。 |
6:05 大日岳の裾を行く、躑躅が美しい。 | ||||
6:17 太古の辻着、「これより大峯南奥駆道」 の標示。二日間の長い縦走の始まりです。 |
6:43 石楠花は未だ蕾。 | ||||
6:49 はるか遠くに笠捨山が見える。 |
6:49 大峯らしい景観。 | ||||
7:13 振り返ると大日岳、釈迦ケ岳が遠くなっていく。 |
7:18 石楠花岳着、あたりは山名通り石楠花が多い。 | ||||
8:12 天狗山着、遠くなる釈迦ケ岳。 |
8:34 奥守岳着、尾根筋が広く開放的。 | ||||
8:52 嫁越峠着、この峠を十津川村〜 下北山村の人達は交流していたのかな〜。 |
9:35 地蔵岳着、このあたりは 標高が高いので木々は蕾が多い。 | ||||
9:45 自然林と植林の幾何模様が美しい。 |
10:04 般若岳着。 | ||||
10:43 滝川辻着。 |
11:07 剣光門(拝み返しの宿跡)を通過、 足元は「バイケイソウ」の群落。 | ||||
11:47 涅槃岳着、釈迦ケ岳を 振り返りながら山名の由来を考える。 |
12:33 証誠無漏岳着。 |
13:00 石楠花の開花。 | |||
13:13 阿須迦利岳着。 |
13:41 持経の宿着。先客が一名、 ここで二泊するらしい。 |
13:57 林道と交差して 奥駆け道を登る。 | |||
14:03 持経千年桧、樹齢200年以上、樹高25m。 |
15:06 設備の整ったきれいな「平治宿山小屋」着。 志納箱へ志を入れる。今夜も独り占め。 | ||||
5/11 6:08 出発前の打ち合せ、ストレッチ体操中。 別棟のトイレは手動水洗で清潔! |
6:44 今日最初のピーク転法輪岳着、早くも水分補給。 | ||||
7:25 倶利迦羅岳への登り、木の根が自然の階段。 |
7:30 倶利迦羅岳山頂から縦走してきた 尾根筋を見る。遠くに釈迦ケ岳。 | ||||
7:43 ブナの新緑と白ヤシオが 素晴らしい景観。 |
7:51 白色の次は赤色です。 |
8:00 日当たりの少ない ところでは蕾の石楠花。 | |||
8:19 七重八重に重なる山並み。 9:26 行仙岳着、登りは足元軟弱。今日は暑さが厳しい。 |
8:57 怒田宿跡でカロリー補給中、白谷トンネルの上あたり。 9:53 あんなに遠かった笠捨山が目前。 9:57 行仙宿山小屋着、清潔で 整理整頓された立派な小屋。休憩中。 | ||||
10:16 緑をバックに石楠花満開。 |
10:16 頑張る女性の参加者全員。 | ||||
10:17 石楠花満開のズームアップ。 |
12:08 やっと笠捨山山頂着、登りも下りも 足元軟弱。晴天で本当に良かった!! 12:21 遠くにかすむ釈迦ケ岳、 よく歩きました。右奥に見える大普賢岳。 | ||||
13:01 葛川辻着。ここでまき道と奥駆け道に分かれる。 13:20 今日一番の難所地蔵岳。 |
13:42 鎖を使ってほぼ垂直に登る。 13:53 狭い地蔵岳山頂着。 | ||||
14:17 下りも下部はオーバーハング。 降りてからも約350mは岩稜を歩く。 |
15:00 四阿之宿着、悪場を無事通過。 | ||||
15:37 香精山着。 |
16:14 貝吹之野着。 | ||||
16:28 やっと貝吹金剛(塔ノ谷峠) 着。あとは薄暗い植林の中を泉州下り、 イヤEPE下りで上葛川へ一目散。 |
17:35 全員無事に民宿うらしま に到着。ながい縦走の終わりです。 |
5/12 9:55 民宿うらしま前で のんびりと10:24発村営バスを待つ。 十津川役場11:20着、12:35発 八木行きバスに乗車、JR五條駅で解散。 | |||
熊野古道シリーズ番外編として、奥駆け南部の縦走をしてみたいと思ったのは、実はシリーズ当初からである。 |
山域別例会記録一覧へ | 年度別例会記録一覧へ | TOPページへ |