一般例会No.420

大峰・柏原山(942.6m)~青根ヶ峰~吉野山 例会記録

概要

『大峯奥駆道の四寸岩山から西に派生した尾根末端にある三等三角点のピークで、地元ではハイキングコースとして紹介されています。』

日時

2015年9月27日(日)

天候

曇り

担当

杉本康夫、野原勇

集合

7:35 近鉄阿部野橋駅西改札口前(7:50発 急行・吉野行に乗車、9:01下市口駅着)

行程

下市口駅⇒(タクシー)黒滝村役場~中戸~柏原山~青根ヶ峰~吉野山~近鉄・吉野駅 

参加者

岩本和行、寄川都美子、青木義雄 ・・・ 計5名

9:40 黒滝村役場前にて出発前あいさつ

朝霧にかすむ黒滝村

工事中で荒れ気味の林道を辿る。

あっちこっち探し回り、やっと柏原山への取りつきを発見。

12:05 柏原山頂上到着 地図には「展望良」と書かれていたが山名板があるだけの寂しい頂上。工事中の林道がすぐ横を通っていました。樹林帯で展望はなし。

12:30 柏原山東方の鉄塔通過

スピードアップを図るため、大峰奥駆道はパスし吉野山まで続く吉野大峰林道を歩くことにした。

14:15 林道歩きにも飽き、金峯神社へ続く登山道に復帰する。

吉野古道イラストマップ ここから山上ヶ岳までは所要時間は8時間とのことだ。

14:38 本日2つ目のピーク青根ヶ峰へ。

14:44 青根ヶ峰頂上 非常に珍しいというかあってはならないことと思いますが、三角点標石が逆向きに設置されていました。本来は○等三角点と刻まれてある方が南ですが、この標石は北を向いていました。

分岐標識

15:10 金峰神社直前の分岐、左に進めば西行庵から鎌倉岳方面。

15:30 金峯神社参道を下った所にある奥千本口バス停 ロープウエーの吉野山駅行きの最終バス待ち30分。

16:40 近鉄吉野駅到着 解散

 

 平安時代頃に中国から仲秋の十五夜に月見の祭事が伝わり、今では自宅や各地で観月会が催されている。また、子供達が近隣の各家に供えてある月見団子などの供え物を見つからないように盗って「お月見泥棒」という風習もあった。

 下市口駅からのタクシーの運転手の話によると、朝7時頃まで雨が降っていたそうだ。黒滝村役場を出発しても曇り空で一時霧雨も降り出すが、晴天よりは暑さもしのげ助かる。上中戸から柏原山までは新しく林道が開かれているが、舗装されていないので歩くのは楽である。柏原山には林道から登山道を15分ほど歩くと到着する。山頂は展望が効かず、おまけに目の前まで林道が通っていて興ざめする。馬の背展望台まで来ると、吉野からの舗装された林道に出会い、あとは林道沿いに吉野へ向かう。青根ヶ峰も林道から5分で頂上に着く。義経隠れ塔のある金峰神社を過ぎると、奥千本口バス停まですぐに到着する。歴史ある吉野で中秋の名月の日に例会が持て、また山中ではススキや萩の花も見られ、私たちは電車の中からの観月会となった。

 

記:杉本(康) 写真:野原