一般例会例会No.489

比叡山・横川中堂~三石岳(675m)~日吉大社 例会記録

概要

『比叡山千日回峰行の飯室谷道の一部を踏破し、日吉大社に初詣をします。』

日時

2017年1月15日(日)

天候

担当

野原勇、翁長和幸

集合

7:45 JR大阪駅中央改札口前集合(8:00 新快速・米原行き乗車、京都駅乗換、8:41発湖西線・近江今津行乗車、8:59比叡山坂本駅下車)

行程

比叡山坂本駅~飯室谷~横川中堂~三石岳~八王子山~日吉大社~比叡山坂本駅

参加者

西村美幸、安本嘉代、安本昭久、小川眞裕美、西村晶、保木道代 ・・・ 計8名

朝8:30の京都駅です こんな雪でも何のその私たちは出かけたのです

9:20 朝の挨拶とコースの説明

西教寺 明智光秀と明智一族のお墓があります

10:20 飯室奈良坂(いむろならさか) ここより山道に入ります

飯室不動堂も雪の中 静かです

12:37 積雪が増えてきました

こんなすごい木がありました

13:19 雪はひざ下までの所もありました

13:30 新雪にトレースを付けて行く

14:40 八王子山着 日吉大社奥宮はもうすぐそこです

14:50 日吉大社奥宮に着きました

牛尾宮と三宮宮の間から見える琵琶湖と坂本の町

東本宮に着きました 荘厳な雰囲気でおもわず両手を合わせる

15:20 東本宮参道入り口で例会終了の挨拶 雪の中ご苦労様でした

 昨日から始まった大学入試センター試験に合わせたように降りだした雪、坂本の町も一面の雪に覆われている中、雪に足を取られないよう気をつけながら登山口へ。

 登山口は接近して2ヶ所あるが安全面を第一に奈良坂をとる。ネットで調べると奈良坂は荒れて歩きにくいと書かれていたが、積雪で溝や倒木が埋まり歩きやすかった。誰も歩いていない新雪の上を歩くのは気持ちが良い。積雪は20~30cm程度か。

 途中通過の飯室谷は松禅院、長寿院、不動堂などが狭い範囲に集まった地域。千日回峰を目指す僧、達成した僧(大阿闍梨)達が住む地域のひとつ。不動堂で手を合わせた後、横川へ続く中尾坂へ入る。標高差400m程度の登り一方で、登山道にかかる枝は大量の雪をまとっており、通り抜ける度に頭から雪を浴びながら横川中堂へ続く林道に出る。横川中堂往復は時間がかかるためパス。林道を三石岳へ向かう。途中から先頭を交代してラッセル体験をしてもらう。ラッセルという程でもないがやはり時間はかかる。三石岳の頂上に立つと八王子山方面は藪漕ぎになるので山腹を巻き八王子山へ。八王子山のピークを勘違いして手前のピークに登るミスをしてしまった。思い込みによるミス、反省。正規のルートに戻り、八王子山ピークへ。ピークからは急な下り道。雪が乗っているため慎重に下り牛尾宮と三宮宮の間に降りる。清水の舞台を思わせる立派な社殿だ。ここで女性1人の参詣者に出会う。その女性もびっくりしていたが、それ以上に我々の方がびっくりする。こんな雪道を登山者でない女性が1人で登ってくるとは。

 直下の石段からは眼下に広がる町だけでなく、琵琶湖も対岸の山々も一望だ。雪の参詣道を下りながら、日吉大社の前まで先程の女性の話で持ち切りとなる。日吉大社の東本宮入口で解散。名物蕎麦屋「鶴喜そば」へ直行するが時間切れアウト。午後3時に閉店とは予想外。仕方なく手前のそば屋さんへ。この寒い中、参加のメンバーお疲れ様でした。また参加メンバーに昨年度例会参加回数No.1とNo.2両名も参加しております。あっぱれ!この2名の独走を阻止するメンバー出でよ!

記:野原 写真:翁長、西村(晶)