一般例会No.845

(ベーシック登山No.80)京都・左大文字山(231m) 例会記録

概要

『EPEクラブにおいて例会記録のない左大文字に登り、年末を迎えた京都市街、金閣寺の展望を楽しみます。』

日時

2024年12月22日(日)

天候

晴れ

担当

山倉(康)

集合

7:20JR大阪駅中央改札口前(7:30発 新快速・近江塩津行き乗車⇒7:59京都駅着(地下鉄烏丸線乗り換え)8:07国際会館行き乗車⇒8:20北大路駅着(京都市営バス乗り換え)8:37金閣寺・西大路行き「205」乗車8:48金閣寺道バス停着下車)

行程

金閣寺道バス停~左大文字山~鷹ヶ峰~鷲ヶ峰~衣笠山~JR花園駅

参加者

森本(善) 森本(咲) 安岡 島野 佐野 大森 上野 岩本・・・計9名

8時45分金閣寺前にて準備

すぐ近くに大文字の火床が見えます

大文字東山麓を登り口を探してウロウロ

10時ようやく衣笠山登山口へ着きました

ようやく登山らしくなってきました

10時30分衣笠山にて

11時55分ようやく左大文字に着きました

13時40分西大路通の円町交差点で迷走登山の終了としました

京都左大文字山迷走登山

主担当の野原さんが参加できないため私一人で実施しましたが事前調査不足で迷走登山となりました。金閣寺道バス停までは順調に到着し、いざ左大文字の火床を目指して出発、地図に従って行くと何か修道院のような、養護施設のような門の中からのようです、ちょっと躊躇して少し北側にも地図では道がありそうなのでそちらへ向かいました、しかし民家に遮られて結局元の施設内に侵入しましたが登山道の入口はフェンスと南京錠で閉鎖されて立ち入り禁止の札がかかっています、少し上の修道院に入って鍵のない扉から侵入しましたが、登山道の両サイドは鉄条網で遮られています、潜り抜けも可能のようですがちょっとヤバそうな状況なので大文字をあきらめ衣笠山へ転進することとしました。

金閣寺の南側を西側へ回り衣笠山の入口を発見、金閣小学校のグランド脇から登山開始しました、登り口の祠脇を抜けて登りますがここにも(私有地につき立ち入り禁止)の看板があります、無視して登ること約30分で10時30分衣笠山着、ここで出会った人から左大文字の情報を入手し西側コースからなら登れると聞いて再度転進、衣笠山登山口から金閣寺西側を回り込むように登ると難なく11時55分左大文字に登頂出来ました、結局左大文字の北東部から、金閣寺を絡めて時計周りにほぼ1周したことになりました、鷹ヶ峰と鷲ヶ峰は割愛して同じ道を下山し金閣寺前から西大路通りを南下しながら本日開催の全国高校駅伝を見ることにしました、円町交差点まで下ったところで13時40分解散し最終区間を走る元気な高校生を応援してきました。

今年最後の例会で迷走してしまいましたが、これに懲りず来年も多数参加していただきます様お願いします。

               記録: 山倉(康)   写真:山倉(康)