一般例会No.878 |
リトル比良・岩阿舎利山(686.4m) |
概要 |
『琵琶湖から見れば比良山系より一段と低くなっていて比良山系の前衛の山の様相です。』 |
日時 |
2025年7月27日(日) |
天候 |
晴 |
担当 |
山倉(康)、小椋(勝) |
集合 |
7:35 JR大阪駅中央改札口前(7:45発 新快速 敦賀行き乗車⇒8:54近江高島駅着下車⇒9:04発コミュニティバス畑行乗車⇒9:23鹿ヶ瀬バス停着下車) |
行程 |
鹿ヶ瀬バス停~鵜川越~岩阿舎利山~鵜川越~鹿ヶ瀬バス停⇒JR近江高島駅 |
参加者 |
小椋(美) 佐野 森本(善) 森本(咲) 谷 大森 保木・・・計9名 |
9:25 鹿ヶ瀬 バス停 挨拶と行程説明 |
夏空の下農道を歩く 暑い |
9:50 農道から獣除けの柵をくぐり分かりにくい登山道に入る |
渡渉するも道がない |
谷筋のブッシュの中を歩く |
10:35 歩いてきた沢筋の源流近くで休憩 |
なぜか登山道にポツンとある、大きな花崗岩を巻きながら進む |
11:25ルートファインディングをしながらやっとの思いで鵜川越から北に数十メートルの稜線に出る |
12:05 岩阿舎利山に着く |
|
暑い中ご苦労様 |
12:49 林道 鵜川越に出るここから暑いアスファルトの上を歩き鹿ヶ瀬バス停へ向かう |
バス停近くの浄願寺に着く |
14:24 バス停にて解散 |
前日の夕方熱中症警戒アラートの予報は出ていませんでしたので実行することにしましたが、当日集合時に近畿地方全域にアラートが発表されているのに気づきました。集合したからには行くしかないでしょうと言うことで9時30分灼熱の鹿ケ瀬バス停を出発。 浄願寺付近から田上川左岸を害獣除けのフェンス沿いに20分ほど登って迷いながらもフェンスの扉をくぐり谷沿いを忠実に登ります。GPSとわずかに残るテープと色あせた標布を頼りにクモの巣と格闘して登ること約2時間(コースタイムでは約1時間)。鵜川越に出ました。沢沿いの道は木陰で多少暑さがしのげましたが汗だくになりました。ここからはしっかりした道を30分で12時岩阿闍梨山に着きました。大休止後予定通り起伏のある稜線を辿って近江高島駅までのコースタイムは約3時間です。この暑さではちょっと無理な予感がしましたので鵜川越に戻って林道を下ることにし14時30分元のバス停に下山しました。皆様お疲れさまでした。
|
記録: 山倉(康) 写真:山倉(康)、谷、小椋(勝) |