一般例会No.881

京都一周トレイル ⑤ (西山コース2 <松尾山ルート>)

概要

『東山から西山に転じて、嵐山から松尾山を登り西側からの京都の街を眺めます。』

日時

2025年8月10日(日)

天候

担当

飛田、野原

集合

9:30 阪急・嵐山駅 改札口前(阪急・梅田駅 8:35発 京都河原町行き乗車⇒9:11桂駅着(乗換え)9:14発 嵐山行乗車⇒9:22嵐山駅着下車)

行程

嵐山駅~松尾山~苔寺谷~苔寺~阪急・上桂駅   距離:3.8km/歩行時間:約2時間

参加者

佐野・・・計3名

スタート前に早くも読図講習開始です。

9:45今日の例会は参加者1名、今年の例会最少参加人数です。

9:50松尾山コースの入り口

竹林の中を進みます。

10:35松尾山頂上、頂上標識なし。

雨模様で展望はもうひとつでした。

松尾山を下って分岐で西芳寺(苔寺)の方向を確認。

クマザサの道を進みます。

京都西北部の町並み

西芳寺(苔寺)へ向かいます。

下山口の苔寺谷に到着しました。後は苔寺を経て上桂駅に向かうだけです。

12:00西芳寺(苔寺)到着。以前、苔寺拝観は往復はがき1か月前の申込みが必要だったが、現在は前日のオンライン申込みも可能となりました。便利になったものです。

12:20阪急上桂駅到着、解散です。

   

猛暑が一段落して慈雨の渡月橋は韓国・中国系の外国人が多いと感じられました。京都一周トレールも東山を終え西山に移りました。予想された様な強い雨脚ではなくショボショボの雨で暑さ凌ぎにはまずまずでした。参加された佐野さんはご自身で読図用の地図を作成され持参されていました。確認ポイント緯度・経度の読み取り、水平距離の算出、一時間モデルによる歩行時間想定もほぼ一致していました。読図講習会第一号の卒業生誕生です。これからは自信を持って地図を片手に山を楽しんで下さい。

               記録: 飛田   写真:野原、飛田