一般例会No.884 |
金剛山(1,125m)寺谷 |
概要 |
『大阪の夏は暑いII、涼しさを求めて寺谷から金剛山に登ります。』 |
日時 |
2025年9月7日(日) |
天候 |
晴れ |
担当 |
西村(晶)、前田 |
集合 |
9:00 金剛ロープウェイバス停(河内長野駅前8:23発のバスに乗車) |
行程 |
金剛ロープウェイバス停〜寺谷〜山頂広場〜久留野峠〜ロープウェイバス停 |
参加者 |
佐野、池田、島野、實操、橋本、秦、森北、山倉(康)、杉本、谷、森本(善)、山倉(知)、西村(美)、翁長・・・計16名 |
登山口のバス停でリーダーより出発前の挨拶 |
念仏坂から寺谷へ入って行った。夏も終わりだいぶすずしくなってきた。 |
第1テーブルで休憩をした。 |
谷沿いを登って行った。人気コースの為か、行きかう人が多い |
花の金剛山だけあって、ツルニンジン、フシグロセンノウ等、いろんな花が咲いている。これはヤマジノホトトギスです。 |
金剛山、山頂で集合写真を撮りました。 |
ちはや園地はさびれて来て、香楠荘は無くなり更地になっていた。 |
久留野峠迄下って休憩をした。 |
峠からは急坂を滑らないよう慎重に下った。 |
ロープウェイ乗り場で解散をした。 |
大阪の夏は暑い、 涼しさを求めて谷沿いの山道より登り始めました、水の流れを聞きながら少し登った所で小休憩、谷筋の登山道は少し涼しさを感じます。夏の登山は水分を補給をして熱中症対策が必要です。 山頂広場の標高は1,100m涼しさを感じながら昼食後は久留野峠まで、冷気を含んだ涼しい風が身体を通り過ぎて行きました、秋はもうそこまで来ています。 |
記録: 西村(晶) 写真:前田 |