オプション例会No.275 恵那山(船伏山)(2,191m)

概要

『中央アルプス最南端の恵那山、別名船伏山を神坂峠から往復します、展望の良いコースです』

日時

2019年5月3日(金)~4日(土) 雨天中止 

担当

山倉、板谷

集合

5/3 7:00 難波南都銀行前集合(車に分乗)

行程

5/3 難波⇒阪高湊町ランプ⇒東大阪線⇒近畿道⇒第2京阪⇒京滋バイパス⇒名神⇒小牧JCT⇒中央道中津川IC⇒R19⇒県道7号⇒林道大谷霧が原線⇒神坂峠駐車場(約280Km 4時間)

駐車場~鳥越峠~大判山~分岐~恵那山 頂上小屋(泊 無人) 歩行時間:約3.5時間

5/4 泊地~同ルート下山~神坂峠駐車場⇒帰阪 歩行時間:約2.5時間

費用

約6,000円

申込

4月6日までに担当者まで、車利用ですので協力お願いします

備考

頂上小屋は無人です、各自シュラフ、夕食が必要です、別途計画書作成

地図

 

一般例会No.597 六甲・有馬 瑞宝寺谷~最高峰(931.3m)

概要

『有馬から最高峰へのコースのうち、部分的ですが例会ではまだ登られていないコースを歩きます。』

日時

2019年5月5日(日) 雨天、増水時中止

担当

大石、杉本

集合

8:30 JR大阪駅中央改札口前(8:45発 姫路行き新快速乗車 芦屋駅下車、9:33発 阪急バスJR芦屋南口バス停 [80]山口営業所前行き乗車 瑞宝寺公園前バス停下車)

行程

瑞宝寺公園前バス停~瑞宝寺公園~筆屋道~魚屋道~最高峰北西尾根~最高峰~石の宝殿~熊笹峠~奥池バス停⇒阪急芦屋川駅 歩行時間:約4時間

費用

約1,700円

申込

備考

地図

 

一般例会No.598 歴史探訪シリーズ No.42 苗木城跡(432m)、南木曾岳(1677m)

概要

『中津川市にある苗木城跡を訪ねます。岩村城と関わりがあり数奇な運命をたどった、遠山氏の居城。幕末まで続く巨石の上に築かれた城跡は圧巻です。2日目は南木曾岳に登ります』

日時

2019年5月11日(土)~12日(日) 小雨決行

担当

小椋(勝)、板谷

集合

5/11 6:45 難波・南都銀行前集合(7:00発)

行程

5/11 中央道⇒中津川IC~苗木城駐車場~苗木城散策・昼食・資料館⇒泊地 歩行時間:4時間

5/12 泊地⇒駐車場~登山口~下の鎖場~南木曾岳~摩利支天~見晴台~分岐~駐車場⇒妻籠宿⇒帰阪 歩行時間:5時間

費用

約20,000円

申込

3/20~3/27 担当者まで電話又はメール

備考

宿泊は未定バス山行のため申込制、詳細は人数確定次第連絡します。

地図

 

一般例会No.599 近つ飛鳥風土記の丘~岩橋山(658.6m)

概要

『一須賀古墳群から山寺高貴寺を巡り平石峠から岩湧山を越え奈良當麻に下ります』

日時

2019年5月12日(日) 雨天中止

担当

山倉、西村(晶)

集合

8:40 近鉄河内長野線・貴志駅(阿部野橋発8:04発 河内長野行き準急乗車 貴志駅8:30着、貴志駅前 8:50発 金剛バス 近つ飛鳥博物館前行き乗車⇒博物館前下車)

行程

博物館前バス停~平石城址~高貴寺~平石峠~岩橋山~岩橋峠~近鉄当麻寺駅 歩行時間:約5時間

費用

約2,000円

申込

備考

地図

 

一般例会No.600(ベーシック登山No.51)北摂・六個山(ろっかやま、396m)

概要

『箕面の喧騒を離れ、変化に富んだハイキングコースをのんびりと歩きます。』

日時

2019年5月19日(日) 雨天中止

担当

野原、前田(守)

集合

8:00 阪急梅田駅3F改札口前(8:10発 宝塚行き乗車、8:25石橋駅着、箕面線乗換、8:28発 箕面行き乗車、8:35箕面駅着 下車)

行程

阪急箕面駅~箕面山~六個山~日の丸展望台~阪急池田駅 歩行時間:約5時間

費用

約600円

申込

備考

前日午後6時55分からのNHK天気予報で、大阪府の降水確率が70%以上の場合は雨天中止とします。但し、特別な状況時(豪雨後、震災後、台風接近・通過後等)には当日の降水確率に関わりなく中止する場合がありますので、実施の有無は必ず問い合わせのこと。

地図

 

オプション例会No.276 高野七口・大峰道

概要

『弘法大師が若かりし頃吉野山より高野山に入るとき歩かれたといわれている道が「大峰道」として今に伝えられていて、今はほとんどが舗装された道になっています。平成27年高野山開創1200年を迎えるにあたり奈良県が大天井ヶ岳から高野山までの尾根道を「弘法大師の道」として整備されました』

日時

2019年5月25日(土)~27日(月)

担当

杉本、小椋(勝)

集合

5/25 9:15 近鉄下市口駅

行程

5/25 下市口駅⇒(タクシー)小南峠隧道北口~扇形山~黒尾山~天狗倉山~南日裏家族旅行村(泊) 歩行時間:約6時間

5/26 泊地~天狗倉山~高城山~武士ヶ峰~乗鞍岳~天辻峠~大日山~出屋敷峠~大塔コスミックパーク星のくに(泊) 歩行時間:約9時間

5/27 泊地~出屋敷峠~松村山~城本山~陣ヶ峰~摩尼峠奥の院前バス停⇒(バス)高野山駅 歩行時間:約7時間

費用

約10,000円

申込

4/25までに杉本まで バンガローの予約が必要です。

備考

2泊ともバンガローでの素泊まりです。別途計画書を作成します。

地図

 

オプション例会No.277 泉州山岳会創立80周年記念事業計画・1

概要

『北アルプス前穂高岳・奥又白沢 石田君、水田君の石碑回収登山 過去に造られた個々の慰霊石や岩盤に填めこまれた慰霊プレートを回収して同じ慰霊碑に収める』

日時

2019年5月25日(土)~26日(日) 小雨決行

担当

西村(晶)、紀伊埜本(節)

集合

5/25 8:00 上高地・明神館前(集合場所、時間に至るルートは各自の自由です、解散後も基本的に自由です。備考を参考にして、まずは申し込んでください。)

行程

5/25 明神館~徳沢~新村橋~奥又白谷大岩(2.5時間)石田君、水田君の石碑回収~明神館15:00解散 (回収作業は作業チームが行います。) 歩行時間:約4時間

費用

約20,000円

申込

3/15までに担当、西村へ

備考

(上高地までの交通)

電車の場合 大阪⇒新大阪⇒名古屋⇒松本(約4.5時間)、松本⇒新島々⇒上高地(約1.5時間)

高速バスの場合 大阪⇒上高地(さわやか信州号、バスの予約3ヶ月前より)大阪梅田21:30発⇒上高地5:20着

車の場合 大阪⇒高山⇒平湯温泉あかんだな駐車場(約6時間)、あかんだな駐車場⇒(バス)上高地(40分)(車の台数により制限あります)5月25日 平湯温泉で宿泊の予定。

地図

 

オプション例会No.278 泉州山岳会創立80周年記念事業計画・2

概要

『北アルプス明神五峰下・宮川沢 田中君、宮坂君、西尾君の鋳型プレート回収登山 過去に造られた個々の慰霊石や岩盤に填めこまれた慰霊プレートを回収して同じ慰霊碑に収める』

日時

2019年5月25日(土)~26日(日) 小雨決行

担当

西村(晶)、翁長、三原

集合

5/25 8:00 上高地・明神館前(集合場所、時間に至るルートは各自の自由です、解散後も基本的に自由です。備考を参考にして、まずは申し込んでください。)

行程

明神館~明神橋~養魚場~下宮川上流(1時間)田中君、宮坂君、西尾君の鋳型プレート回収~明神館15:00解散(回収作業は作業チームが行います。) 歩行時間:約2時間

費用

約20,000円

申込

3/15までに担当、西村へ

備考

(上高地までの交通)

電車の場合 大阪⇒新大阪⇒名古屋⇒松本(約4.5時間)、松本⇒新島々⇒上高地(約1.5時間)

高速バスの場合 大阪⇒上高地(さわやか信州号、バスの予約3ヶ月前より)大阪梅田21:30発⇒上高地5:20着

車の場合 大阪⇒高山⇒平湯温泉あかんだな駐車場(約6時間)、あかんだな駐車場⇒(バス)上高地(40分)(車の台数により制限あります)5月25日 平湯温泉で宿泊の予定。

地図

 

オプション例会No.279 九重、大船山と由布岳

概要

『九重、大船山は6月にミヤマキリシマが満開になり、山はピンク色に染まり、美しい光景が広がります。円錐形の豊後富士と呼ばれる由布岳の2山を目指します。』

日時

2019年5月30日(木)~6月2日(日) 

担当

前田(守)、大石

集合

5/30 18:10 大阪南港サンフラワーターミナル

行程

5/30 19:05 南港フェリー乗船

5/31 6:55 別府港着⇒(レンタカー)由布登山口~由布岳~登山口⇒筋湯温泉(泊) 歩行時間:5時間

6/1 筋湯温泉⇒長者原~坊がつる~大船山~坊がつる~長者原⇒別府港 19:35発フェリー乗船 歩行時間:7時間

6/2 ⇒7:35南港フェリー乗り場着

費用

約30,000円

申込

3/25までに担当者まで。(レンタカー、宿、フェリーの予約が必要)

備考

別途計画書を作成する。

地図

注:

一般例会は特にことわりの無い限り当日の参加OKです。

注:

オプション例会は交通事情や山行レベルにより参加者に制限があり申込みが必要です。

注:

集合場所以外で合流される方は必ず事前に担当者まで連絡して下さい。

注:

悪天候について、実施・中止の確認は前日の18~20時の間に担当者に電話で確認して下さい。

注:

例会に使用する地形図は各自で準備して下さい。なお国土地理院の「電子国土web」から地形図が入手できます。

又、フリーソフト「カシミール3D」を使用しますと地形図印刷の他、豊富な機能を使用することができます。

「カシミール3D」のダウンロードはこちらから

カシミール3Dへのリンク

注:

※ベーシック登山とは

例会予告の見出しにベーシック登山と名付けた、初歩的なハイキングや登山の例会は、入会して間もない初心者の方、しばらく休んで体力に不安のある方、あるいは新たに登山を再開された方などスムーズにE.P.E.の一般例会・オプション例会にとけ込めるように、その準備、体験の為に設けた企画です。特に訓練や講習などはありません。ただ、リーダーと一緒にゆっくり山歩きを楽しんでもらうのが目的です。ぜひベーシック登山を活用されるようお勧めいたします。