一般例会No.771(ベーシック登山No.72) 北摂・天王山(270m)& サントリー山崎蒸溜所見学 | 
      |
          概要 | 
        
          『天下分け目の天王山を登り、下山後には日本最初の本格ウイスキーの醸造開始100年を迎えたサントリー山崎蒸溜所を見学します。』 |  
      
          日時 | 
        
          2023年6月4日(日)雨天中止 | 
      
          担当 | 
        
          野原、前田 | 
     
          集合 | 
        
          8:00 JR大阪駅中央改札口前(8:08発快速乗車野洲行き乗車⇒8:36山崎駅着下車) | 
      
          行程 | 
        
          山崎駅~宝積寺~天王山~十方山~サントリー山崎蒸溜所 行動時間:約4時間 | 
      
          費用 | 
        
          約2,000円 (蒸溜所見学費用1,000円含む) | 
      
          申込 | 
        
          4月末日(サントリー山崎蒸溜所見学予約のため) | 
      
          備考 | 
        
          サントリー山崎蒸溜所は、1923年に竹鶴政孝(NHK朝ドラ「マッサン」のモデル)が醸造を開始した日本最初の本格ウイスキー発祥の地で、ウイスキー樽が眠る倉庫内は芳醇な香りが満ち、試飲タイムには山崎蒸溜所限定のモルトウイスキーを味わえます。ウイスキーを飲めない方にはソフトドリンクも用意されています。 | 
      
          地図 | 
        
オプション例会No.369 玉置山(994m)歴史探訪シリーズNo.51 | 
      |
          概要 | 
        
          『天誅組シリーズの歴史探訪、海のない奈良県にありながら山頂からは熊野灘を望むことができることから「沖見岳」「舟見岳」とも呼ばれ、山頂には紀元前37年に創建された玉置神社が鎮座しています。宝冠の森からの熊野の山谷は絶景です。』 | 
      
          日時 | 
        
          2023年6月4日(日)雨天中止 | 
      
          担当 | 
        
          小椋(勝)、杉本 | 
      
          集合 | 
        
          9:10 JR五条駅(近鉄・大阪阿部野橋駅7:50発吉野行き急行乗車⇒8:45吉野口駅着(乗換え)8:50 JR和歌山線和歌山行き乗車⇒9:01五条駅着下車) | 
      
          行程 | 
        
          五条駅⇒(自家用車)国道168号線⇒玉置山展望台~かえつ坂~勧業山碑~宝冠の森~玉置神社~玉置山~展望台歩行時間:約3.5時間 | 
      
          費用 | 
        
          約5,000 円(交通費) | 
      
          申込 | 
        
          5/20まで(メール又は電話、ラインにて小椋まで) | 
      
          備考 | 
        
          車での移動が大半になります。 | 
      
          地図 | 
        
一般例会No.772 丹波富士・牛松山(636m) | 
      |
          概要 | 
        
          『丹波富士ともいわれている京都亀岡にある牛松山は、亀岡盆地のどこからでも眺めることが出来ます。山頂には保津川の船筏師たちの守護神である金毘羅神社が祀られており、昔は石松山といわれていたのが、牛肉をもって祀ったことから牛松山と呼ばれるようになったといいます。』 | 
      
          日時 | 
        
          2023年6月11日(日)小雨中止 | 
      
          担当 | 
        
          森本(善)、山倉 | 
      
          集合 | 
        
          7:30 JR大阪駅中央改札口前(7:45発京都線新快速・敦賀行き乗車⇒8:14京都駅着(乗換え)⇒8:27発JR嵯峨野線・亀岡行き乗車⇒9:01亀岡着下車) | 
      
          行程 | 
        
          亀岡駅北口~福性寺(登山口)~金毘羅神社~牛松山頂上~福性寺~亀岡駅 歩行時間:約3.5時間 | 
      
          費用 | 
        
          約1,500円 | 
      
          申込 | 
        |
          備考 | 
        
          ゆっくり歩きます。 | 
      
          地図 | 
        
一般例会No.773 金剛山(1,125m) | 
      |
          概要 | 
        
          『木漏れ日に浮かぶ薄紫のイナモリソウは心を癒してくれます。』 | 
      
          日時 | 
        
          2023年6月18日(日)小雨中止 | 
      
          担当 | 
        
          西村(晶)、森本(善) | 
      
          集合 | 
        
          9:00 金剛ロープウェイバス停前(河内長野駅前発8:15発のバスに乗車) | 
       
          行程 | 
        
          金剛ロープウェイバス停~ババ谷~文珠尾根~山頂広場~セト~黒栂谷道~金剛登山口 歩行時間:約5時間 | 
       
          費用 | 
        
          約1,200円 | 
       
          申込 | 
        |
          備考 | 
        
          ゆっくり歩きます。 | 
       
          地図 | 
        
一般例会No.774 丹後富士・由良ヶ岳(640m) | 
      |
          概要 | 
        
          『丹後富士として知られる由良ヶ岳に登り、眼下に広がる若狭湾を眺めます。登山口の由良は、安寿と厨子王で有名な森鴎外の小説「山椒大夫」の舞台となった地です。』 | 
      
          日時 | 
        
          2023年6月25日(日)雨天中止 | 
      
          担当 | 
        
          野原、小椋(勝) | 
      
          集合 | 
        
          7:50 JR大阪駅中央改札口前(8:00発米原行き新快速乗車⇒8:29 京都駅着乗換⇒8:38発 西舞鶴行き特急「まいづる1号」乗車⇒10:03 西舞鶴駅着⇒10:37発(京都丹後鉄道)豊岡行き乗車⇒10:59丹後由良駅着 | 
       
          行程 | 
        
          丹後由良駅~国民宿舎丹後由良荘~鞍部(東峰、西峰往復)~丹後由良駅 行動時間:約3時間 | 
       
          費用 | 
        
          約9,000円 | 
       
          申込 | 
        |
          備考 | 
        |
          地図 | 
        
注: | 
        一般例会は特にことわりの無い限り当日の参加OKです。 | 
      
注: | 
        オプション例会は交通事情や山行レベルにより参加者に制限があり申込みが必要です。 | 
      
注: | 
        集合場所以外で合流される方は必ず事前に担当者まで連絡して下さい。 | 
      
注: | 
        悪天候について、実施・中止の確認は前日の18~20時の間に担当者に電話で確認して下さい。 | 
      
注: | 
        例会に使用する地形図は各自で準備して下さい。なお国土地理院の「電子国土web」から地形図が入手できます。又、フリーソフト「カシミール3D」を使用しますと地形図印刷の他、豊富な機能を使用することができます。「カシミール3D」のダウンロードはこちらから |