一般例会No.905 生駒縦走 ③ (高安山~なるかわ園地)

概要

『生駒連山から大阪平野を一望します。』

日時

2026年2月1日(日)雨天決行(警報時中止)

担当

飛田、桝田

集合

9:00 近鉄・信貴山口駅改札口前(近鉄大阪線・鶴橋駅8:16発⇒8:42近鉄・信貴山口駅着下車)

行程

信貴山口駅~高安山~十三峠~鳴川峠~なるかわ園地~枚岡神社~近鉄・枚岡駅    距離10km/歩行時間:約5時間

費用

720円(近鉄・鶴橋駅 起点の交通費)

申込

備考

読図講習会を行いますので 、地図とコンパス、所持していればGPS機能付き携帯を持参下さい。

地図

 

オプション例会No.410 赤坂山(823m)

概要

『雪原の赤坂山をラウンドします』

日時

2026年2月1日(日)雨天及び積雪がない場合は中止

担当

山倉(康)、森本(善)

集合

6:30 難波・南都銀行前

行程

難波⇒(マイカー)マキノ高原~武奈の木平~粟柄越~赤坂山~寒風~西山林道出合~登山口~マキノ高原⇒(マイカー)大阪    歩行時間:約7時間

費用

約1,500円

申込

1/18までに担当者まで、車出していただける方は申し出てください(冬タイヤ必要)

備考

冬山用服装、アイゼン、ストック必携。

地図

 

一般例会No.906 播磨 苫編山(165.6ⅿ)

概要

『姫路市の市街地に近い低山です。眼下には姫路市街が広がり姫路城も眺められます。ルート上のトンガリ山とはどのような山でしょう。』

日時

2026年2月8日(日)雨天中止

担当

杉本、桝田

集合

7:45 JR大阪駅中央改札口前(8:00発 新快速・播州赤穂行き乗車⇒9:18はりま勝原駅着下車)

行程

はりま勝原駅~京見山~白毛山~トンガリ山~山崎山~苫編山~井ノ口山~瓶櫛山~籾取山~JR播磨高岡駅   歩行時間:約6時間

費用

約3,300円

申込

備考

地図

 

一般例会No.907(ベーシック登山No.91)柏原 水仙郷、高尾山(277.6m)

概要

『高尾山の水仙を見に行きます』

日時

2026年2月15日(日)小雨中止

担当

翁長、西村(晶)

集合

9:10 JR天王寺駅16番ホーム(9:24発 大和路線・王寺行き乗車⇒9:45柏原駅着下車)

行程

柏原駅~鐸比古鐸比売(ぬでひこぬでひめ)神社~くつろぎの道~高尾山~水仙群生地~たにごえの道~鐸比古鐸比売神社~JR柏原駅   歩行時間:約3.5時間

費用

480円

申込

備考

ベーシック例会なので歩行時間は余裕のある時間です。ゆっくり水仙を楽しみます。

地図

 

一般例会No.908 播磨 平荘湖周回山群・嶽山(96ⅿ)

概要

『高御位山東方の加古川沿いに平荘湖という湖があります。その湖を取り巻く低山を歩きます。』

日時

2026年2月15日(日)雨天中止

担当

杉本、山倉(康)

集合

7:30 JR大阪駅中央改札口前(7:45発 新快速・姫路行き乗車⇒8:37加古川駅着(乗換)8:43発 姫路行き乗車⇒ 8:47宝殿駅着下車)

行程

宝殿駅~神吉登山口~神吉山~鍋山~升田山~嶽山~愛宕山~相ノ山~黒岩山~神吉山~宝殿駅   歩行時間:約5時間

費用

約2,600円

申込

備考

地図

 

オプション例会No.411 三重県 御在所岳

概要

『藤内小屋に一泊して御在所岳に登ります』

日時

2026年2月22日(日)~23日(月・祝)悪天候の場合中止

担当

桝田、飛田

集合

2/22 13:00 JR天王寺駅東口前(マイカーに分乗)

行程

2/22 JR天王寺駅東口⇒(マイカー)裏登山道口駐車場~日向小屋~藤内小屋(泊)   歩行時間:約1時間/2Km

2/23 泊地~国見峠~御在所岳~展望台~おばれ岩~中登山道~駐車場⇒帰阪     歩行時間:約4時間/6Km

費用

藤内小屋一泊二食付き8,500円 交通費:車1台当り約8,000円

申込

1月末日までに桝田まで申し込んで下さい。

備考

地図

 

一般例会No.909(ベーシック登山No.92)熊野古道 海南・藤白坂(藤代塔下王子)歴史探訪シリーズNo.56

概要

『海南からの熊野古道は、おおよそ紀伊宮原までを1日としているようです。しかし、今回は熊野古道として最も面影が残っている藤代塔下王子までの山道を歩きます。塔下からは熊野路第一の美景と云われている御所の芝からJR冷水浦駅へ下ります』

日時

2026年2月23日(月・祝)小雨中止

担当

翁長、小椋(勝)

集合

10:45 JR海南駅改札前(JR天王寺駅8:57発 紀州路快速・和歌山行き乗車(15番ホーム)⇒10:18和歌山駅着(乗換え)10:22発 きのくに線・箕島行乗車(5番ホーム)⇒10:35海南駅着下車)

行程

海南駅~祓戸王子~藤代王子(藤白神社)~有馬皇子の墓~筆捨松~藤代塔下王子~御所の芝~JR冷水浦駅   歩行時間:約3.5時間

費用

2,680円(天王寺駅から)

申込

備考

ベーシック例会です。いにしえの道をゆっくり楽しみます。

藤白神社の大楠木と南方熊楠(みなかたくまぐす)

藤白神社は熊野九十九王子の中でも、最も格式の高い五躰王子の一つです。熊野詣の要所として賑わったところです。また、和歌山が輩出した粘菌学者・南方熊楠の「楠」は藤白神社の大楠木に由来するとの事です。明治の時代に世界中を渡り歩き、研究に没頭した学者として名を残している人です。十数か国語を話せるという傑物ゆかりの大楠木は一見の価値があります。

地図

 

オプション例会No.412 ダイヤモンドトレール縦走(二上山~紀見峠駅)

概要

『二上山から紀見峠駅まで通いなれたダイトレを1泊2日で歩きます』

日時

2026年2月28日(土)~3月1日(日)小雨決行

担当

山倉(康)、桝田

集合

2/28 8:00近鉄南大阪線・二上神社口駅(近鉄・阿部野橋駅7:24発 橿原神宮前行き準急乗車⇒古市7:44⇒8:00二上神社口駅着下車)

行程

2/28 二上神社口駅~二上山雄岳~雌岳~竹ノ内峠~平石峠~岩橋山~葛城山・葛城高原ロッジ(泊)   歩行時間:約7時間

3/1 泊地~水越峠~カヤンボ~金剛山一の鳥居~伏見峠~久留野峠~千早峠~西の行者~紀見峠駅   歩行時間:約8時間

費用

交通費:約1,500円 宿泊費:葛城高原ロッジ1泊2食付き11,800円(飲み物別途)

申込

1/15~1/31担当者まで、8名程度募集

備考

行動食2日分。夕食は名物のかも鍋の予定です

地図

注:

一般例会は特にことわりの無い限り当日の参加OKです。

注:

オプション例会は交通事情や山行レベルにより参加者に制限があり申込みが必要です。

注:

集合場所以外で合流される方は必ず事前に担当者まで連絡して下さい。

注:

悪天候について、実施・中止の確認は前日の18~20時の間に担当者に電話で確認して下さい。

注:

例会に使用する地形図は各自で準備して下さい。なお国土地理院の「電子国土web」から地形図が入手できます。

又、フリーソフト「カシミール3D」を使用しますと地形図印刷の他、豊富な機能を使用することができます。

「カシミール3D」のダウンロードはこちらから

カシミール3Dへのリンク